〜アジアの風にのって 素朴なぬくもり おとどけします〜

2015年12月23日水曜日

ヒト

こんにちは。ママ@ガネーシャです。
今日は天皇誕生日なのね。
祝日は多いのに全く以て関わりなく暮らしていると、今日がなんで休みだかわからんくなってしまうわね。
雨も降ってきたし。。。寒いし。。。
明日はクリスマスイブなんだぁ〜寒いはずだし。。。

年末のせいかテレビのゴールデンはバラエティ一色になってる。
テレビなんてまだ見てるの?
と仰る方も多いですが、ワシは見てます、てか、見ます。
新聞はやめてしまったのでテレビが唯一社会と繋がってる道具のような気がするもんねぇ、ワシの場合。
いろいろ「へぇ〜」と思うことも多い。
へぇ〜こういうのが流行ってるんだ...とか、
へぇ〜それでいいんだぁ...とか、
へぇ〜そうなんだぁ...とか、
日本社会不適合者のワシなので「Why? Japanese People...?」と厚切りジェイソンなら声高にネタにするような事柄に割りと近い見方かもしれない。。。^^;
今年の漢字見て「あぁ今年はひらがなの『あ』にしたんだな」ってマジ思ったし。
「読める字で書いてほしかったなぁ〜」ってぼそぼそ言うてると、まとめ好きな父ちゃんが「その意見多いわぁ〜」とリサーチ結果を教えてくれる。
ワシはネットしますがまとめとか2ちゃんは見ませんのでよくわからんけど、テレビ見て「へぇ〜」と思う方はいっぱいおるんだね。
みなさん、不適合者かの?( ̄ー ̄)ニヤリ
個人的なつぶやきなのでワシは自分のブログに書いたり書かなかったりでいいですわ。
ワシは言いたいことは匿名では言わんから。

ででで、テレビがつまらん年末年始がやってきちゃった。
もう消しちゃうか、と昨夜も合わせるチャンネル選んでた。
でも、ピターッと合ってしまったんだわね。
パンダの赤ちゃんに♡♡♡(*^^*)
(ワシのパンダ好きはけっこう長いよ〜日中国交正常化してカンカンとランランがやってきた1972年からだもんね。)
何の番組だろうと思ったらNHKの『動物の赤ちゃん』でございました。
和歌山の双子パンダちゃん、桜浜(おうひん)と桃浜(とうひん)でした。
そこから最後まで見入ってしまった。。。
ほんで思ったんだわね、動物って愛情深いわぁ〜って!
動物園なのに一生懸命子育てしてるし。
飼育員さんも親とのスキンシップを一番に考えてるし。
親の愛情を受けなかった動物は、母親になっても子どもに乳を上げることを拒むらしい。
授乳は嫌でも母性までは失くならない。
だからミルクを与えて離乳したら母親が育てられるように工夫がいっぱいだった。
大変なお仕事やねぇ。
命相手は真剣勝負やね。
NHKの別の5分くらいの番組で、コウテイペンギンのオスがメスから卵あたため係を任命されて、マイナス50°風速150kmの南極大陸で短い足の間に卵かかえて、オスたちが寒さをしのぐために群集になってるのを見た時も感動したわ。
2ヶ月も飲まず食わずで卵をあたためる。
群衆は大きな円になって、内側と外側はたまに交代するらしい。
どういうこっちゃの?と思ったけど、頭良いんだね。
誰にも教えてもらわんでもDNAに刻まれとる命の営みなんやろね。
ジャッカルの群れはファミリー単位で暮らすそうだが、子育てが大変な時期はヘルプと呼ばれる若いオスを群れに入れる。
ヘルプは子どもをあやすところから始まって、最終的には一匹で狩りも出来るようになる。
そうしたらオス(お父さんジャッカル)から一人前と認められて、恋の季節を迎えたらファミリーを築くらしい。
すごいシステムがあるもんだと感心したわ。
動物園でも赤ちゃんが最終的に親と離れても生きていけるように、親は子を育てる。
飼育員さんもそうなるようにサポートしている。
野生じゃなくても動物園の動物は子離れ親離れの時期には、子どもが甘えても容赦なく素っ気ない。
その時期がくるまでは愛おしくてたまらないような優しいまなざしと、生きるための知恵を遊びながら子どもに身につけさせている。
哺乳類だけじゃないね。
鳥類も巣立ちの時がある。
子育てする魚類もいるし、卵を産むときは、命が少しでも危険から遠ざかるように場所を選ぶもんね。
種の保存は生き物の本能なんだろうけど、愛情の深さに感動しただよ。

ででで、人間様はどう?
今より生きるのが大変な時代は一人前にするのが親の役目だったように思うけど、今はどう?
「かわいい子には旅をさせよ」なんて死語になってないかい?
親の方も長寿になったからずーっと仲良く一緒の方が安心?誰が安心?
庇うのと見守るのは違う。
可愛がるのと甘やかすのは違う。
しつけるのと苛立つのは違う。
自分が生んだ子でも自分とは違う。
いろいろ難しい時代だけど、もっと深いところで命を愛してあげてはいかがかしら?
どんなにかわいい子でも自分と一緒に死ぬことは出来ん。
あの世には連れて行けん。
人間社会という群れで生きる知恵と勇気を与える本能にもっと耳を傾けてもよくないかの?
我が子だけが子どもじゃない。
どんな状況に置かれてても新しい命は誕生する。
日本は少子化も進み、人口ピラミッドは見事に逆三角形だ。
「義務教育で子どもに介護を教えたらどうか?」と誇らしげに言い放った議員さんがおったね。
アホかいな?
なんでジジババの介護を義務化せにゃいかんだよ?
福祉は高齢者だけのもんじゃなかろうに。
義務化するのは命の大切さを教えることやろが!
教育されるべきは中高年の方やない?
老後に備えて蓄えるのもけっこうだが、今を生きている人に必要ならば使うた方がよくない?
終活ブームだけど、エンディングより今生きとる時の行いの方が大事じゃない?
お遍路とか御朱印集めはまだブームかな?
誰よりも先にと割り込んだり、同行二人羽織って般若心経読んで拝むためなら多少の融通は利くものと思うとる破廉恥な行動にうんざりする。
それがもう十分大人の高齢者の群れだったりすると尚更がっかりする。
個人の趣味や道楽は自由だけど、お遍路や御朱印をするのなら、せめて他人様の迷惑を考えて行動できんか?
私利私欲・我利我欲を叶えるためのパワースポット巡りもなかなか続いてるブームやね。
せっかくの清らかな場所が、、、穢れを撒き散らすだけだわなぁ。。。と残念でならんけど、大自然の浄化は人間の欲なんか見透かすほど大きい。
欲望も本能だけど、我々の住む社会の欲望は本来の本能とはかけ離れている。
それを文明というんかのう。
過去にも数々の文明を生んだホモ・サピエンス(ヒト)だけど、どれもこれも未完成でいまだに続いているものは何もない。
難儀な動物やね、ヒトって。
ま、そういうこっちゃ。
ごきげんよう。